学部・学科・各期の活動

トップ > 学部・学科・各期の活動 > 工学研究科教員と同窓会役員・理事との懇談会・懇親会報告
2019.06.13 21:36

工学研究科教員と同窓会役員・理事との懇談会・懇親会報告

日時 令和元年6月13日(木)

懇談会 工学部会議室

懇親会 野のはなハウス
                                                                    記事・撮影 向山 博(電気S45卒)同窓会副会長

 工学研究科教員と同窓会役員・理事との懇談会・懇親会を工学研究科から11名、同窓会から9名参加で、6月13日(木)に開催しました。今年で5回目となります。

 参加頂いた先生方の出身大学を拝見すると、東大2名、東京工大1名、京大3名、九大1名、名古屋大1名、阪大1名、東北大1名、大阪市大2名でバランスの取れた教員体制であると感じました。

 懇談会では、まず初めに、同窓会から今年度の評議会資料を基に、主として学生支援内容などの取り組みを紹介しました。工学部同窓会主催の学生・院生対象の工場見学会は9月27日の予定で今年は川合忠雄教授が同行して頂ける事になり、学生には、7月上旬案内予定です。また、例年実施しているホームカミングデーでの新任・若手教授による講演は化学生物系専攻の米谷紀嗣教授にお願いすることとなりました。

 引き続いて、長崎健工学研究科長・工学部長からのご挨拶に続き、今1番関心の高い大阪市立大学と大阪府立大学の統合問題の経過について、スケジュールなどまだ決定事項になっていないことも含め少し突っ込んでお話し頂きました。大学統合の目標年次は2022年4月で、実現した場合の工学部は、学科の再編はあるものの現在の学生数を維持する方向で準備が進められているとの事です。

 次に、川合忠雄教授から3教育研究センターのご説明がありました。①機能創成科学教育研究センター②医工・生命工学教育研究センター③都市科学教育研究センターを設立し、工学に基づいた先進的な都市環境の実現を目指して、分野横断的に教育・研究を推進するとの事です。

 その他、ウイスコンシン大学短期研修プログラムへの参加学生選定経過、博士課程教育リーディングプログラム進捗状況などご説明頂きました。

 ご出席頂きました先生方です。

  

 

 


                                                                                                                                                                                                                                  

                                                                                                                                                                                            

 懇談会終了後は、学情センター1階「つくるま」でのサイエンスカフェに全員参加しました。講師は都市工学科の重松孝昌教授・電気情報工学科吉田大介准教授で、ドローンを使った被害現場の空中撮影した映像の紹介やデータ化された情報の活用方法など紹介いただきました。

 懇親会は同窓会の宇野会長からお礼と乾杯でスタートしました。お話も弾み楽しい雰囲気で懇親会も盛り上がりました。貫上佳則副工学部長の閉会の辞と一本絞めで終了となりました。

 

TOP