メルマガアーカイブ

トップ > メルマガアーカイブ > 工学部同窓会メールマガジン 第29号
2023.09.29 13:28

工学部同窓会メールマガジン 第29号

大阪市立大学工学部 同窓会 〈 2023.7.1 発行 〉

┏┏┏┏ ----------------------------------
┏┏┏┏ 工学部同窓会メールマガジン 第29号
---------------------------------------

 工学部 同窓会メールマガジン第29号を発刊します。
 このメールマガジンは、3ヶ月毎に発行しています。
 工学部同窓会ウェブサイトに掲載された記事や同窓会事業、イベントの紹介に加えて、同窓会役員によるリレーコラムを掲載しています。
 なお、次号 第30号は10月1日発行の予定です。

-----------------------------------------
 ★☆ リレーコラム vol.29 ☆★ 同窓会副会長 岩橋 正義(昭和47年卒 電気工学科)
-----------------------------------------
 最近の世界の大きな話題と言えば、何と言っても「コロナパンデミック」と「ロシアのウクライナ侵略」だろう。人類は最終的には細菌によって滅亡するという人もいるが、今回の世界的コロナ禍はそれを想像させるくらいの威力がありました。また、ウクライナ戦争は、第2次世界大戦を経験しそれを乗り越えて発展してきたこの21世紀の文明世界においても、未だ危険な独裁者がいると戦争が起こりうるということを知らされた。

 この2つの世界的な事件は、我々は普段の「社会を発展させていくための努力」に加えて、この「発展した社会を守る努力」が重要であることを教えてくれる。守るという言葉は後ろを向いているようで私はあまり好きな言葉ではなかったのだが、やはりしっかり考えておくべきことである。特に工学を学んできた我々に関わりがあるのは、“ものづくりを守る”ということである。2022年に、日本の各地で新築住宅が完成しているのに供給されないという問題が発生した。その原因は、全く関係ないように思われるコロナであった。住宅に必須の給湯器の部品であるハーネスを生産しているベトナム・ラオスでコロナの感染が広がり、現地の工場が閉鎖されたことによるものらしい。また、最近特に気になるのは2020年頃から始まった半導体不足である。これにより日本の自動車生産も減産に追い込まれた。私も仕事で製品の試作開発を行っていたが、必須のマイコンが1年以上入手できないことになり試作を停止した。半導体不足の原因としては、米の中国生産依存からの脱却(輸入制限)やコロナによる工場閉鎖及びサプライチェーンの混乱などが挙げられている。更に、今後はウクライナ戦争による半導体生産に必要な希ガスが供給不足になるかもしれないという不安も言われている。

 私が最初に就職したS社は、1980年頃は半導体事業などで成長の最中にあり、私も当時はロジック設計や色鉛筆を持ってLSIのパターン設計をやっていました。大規模メモリを内蔵した液晶パネルドライバやコンパクトディスクの誤り訂正LSIを開発しました。1990年までは日本の半導体は世界シェアの49%を占め、メーカ上位10位以内に日本メーカが6社も入っていた。しかし、現在はどうだろうか? 2020年の世界シェアは6%で、上位10位以内に日本企業は1社のみである。NECは、東芝は、富士通は、どうなった? 確かに半導体生産に必要な素材や装置で日本は大きなシェアを持っており、技術力は未だ高いと思われるが、製品の生産が空洞となっているのは大変気になる。

 アメリカが2022年にCHIPS法を成立して、安全保障のために半導体の自国生産を推進してきたが、最近になってやっと日本も安全保障の重要性を強く意識するようになり、経済安全保障政策として日本の半導体産業の見直しに取り掛かっている。特に熊本県に日本の半導体メーカ(三菱やソニーグループ)が工場の立地を進めているそうである。また、台湾の企業ではあるが、半導体の世界トップシェアを持つTMSCが日本企業と協力して熊本県に工場を建てるようである。昔「日本のシリコンバレー」と言われた熊本が、また半導体産業を復活するのは嬉しいことである。

 “危機に備える”の基本の一つは「最低限必要なものは地産地消すべし」である。世界的なサプライチェーンが進展する時代であり、これによって経済の効率が上がりより豊かな社会ができてくるのではあるが、サプライチェーンの安全性は保たれているか? もしそこに危険があるならそれに備えなければならない。これからの「ものづくり」に関わる若い皆さんには、先端の技術開発に取り組むのは当然であるが、その成果をもってきちっと日本で生産する、そのような日本を築いて欲しいと願う次第である。

------------------------------
▼ ★☆ 2023年 4月~6月の同窓会ニュース ☆★
------------------------------
2023.05.15 2023年度大阪市立大学同窓会定期総会開催
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/05/151337262106

2023.04.04 後期博士課程学位授与式開催報告
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/04/041402192102

------------------------------
▼ ★☆ 2023年 1月~3月の同窓会ニュース ☆★
------------------------------
2023.03.09 工学研究科教授 川合忠雄先生の最終講義のご案内
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/03/091054022096

2023.02.27 第34回評議員会開催報告
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/02/271340532089

2023.02.27 市大点描 第19号
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/02/271337202088

23.02.0 7理事会開催報告
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/02/071341572081

2023.01.13 工学研究科 都市系専攻 大阪公立大学開学記念シンポジウムのご案内
 https://osaka-cu-eng.net/info/2023/01/132157532069

--------------------------------------

 このメールマガジンは、工学部同窓会ウェブサイトから配信登録をして頂いた方、
旧工学部同窓会ホームページに登録して頂いていた会員の皆様、及び工学部同窓会
理事、役員の方々に配信しております。
 配信先のメールアドレスの変更や配信の停止をされる方、新規登録される方は下記
のURLリンクから手続きをして頂きますようお願いします。
https://www.osaka-cu.net/form/kougakubu_mm

--------------------------------------
              
 工学部同窓会メールマガジン 発行責任者

TOP