トップ > 平成30年2月15日「大阪市海老江下水処理場 見学会」参加者 コメント
2018.02.19 18:32

平成30年2月15日「大阪市海老江下水処理場 見学会」参加者 コメント

(1)知野さん(機械物理系専攻

日本で最も古くから稼働している下水処理場である海老江下水処理場の現在の設備を見させて頂いたり,これからの展望についてご紹介していただき、私たちの日頃の生活の中で目に見えない部分ではありますがとても大切な役割を果たしている部分について改めて知識を深めることができました。市民の快適な生活を支えるために誇りを持って働いておられる方々の姿を見て、そのように誇りを持って仕事ができるように学生である今のうちから多くのことを学び考える力を身に着けていきたいと感じました。


(2)梅田さん(都市系専攻)

海老名下水処理場の細部まで見学し、学生のうちでしか体験できないような貴重な時間を過ごすことができ,非常に良かったです。また、懇親会の方も参加しましたが、同窓会の皆様は話好きな方が多く、打ち解けやすい環境でした.


(3)岡本さん (都市学科)

普段なかなか見ることのない下水処理場の仕組みなどがよく分かり大変有意義な見学会でした。
学校からのバスで送迎も有り難かったです。懇親会の方には出席できませんでしたので、次の機会あれば、ぜひ参加したいです。
ただ、写真を撮られる際は、一言頂きたいと思いました。HPに載せるのか分かりませんが、何も言われずに撮られるのは気持ちいいものではないので。また、全体の詳細なスケジュールも頂けると嬉しかったです。
少し気になる点がありましたが、全体として大変充実した見学会だと思いました。次の機会もあればぜひ参加したいです。


(4)阿瀬さん(都市学科)

授業でやったことが下水処理場でも見られて面白かった。


(5)中島さん(都市学科)

普段目にすることのない施設を見学できて充実していた。ありがとうございました。


(6)西上さん(都市学科)

授業で学んだ濁度試験などが実際社会でもちゃんと用いられている様子が確認できて、とてもよかったです。また、クリアウォーターさんから環境系の会社がどのような仕事をしているのかを知ることもできて、生活用水の確保のためにどのような取り組みが行われているのか、またそこにどのような技術があるのか確認できてよかったです。
そして、最後に懇親会に飛び入りで参加させていただきましたが、先輩方から本当に貴重なご意見、お話を聞かせていただくことができ、とても参考になりました。
また参加したいと思いました。ありがとうございました。


(7) 大杉さん(都市系専攻 平8卒)

クリアウォーターOSAKA(株)大杉です。
本日はお疲れ様でした。長々と当社CWO、海老江PFIのPRをさせていただきましてありがとうございます。
今後ともお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
又のご来社を社員一同お待ちしております。


(8)山本さん(土木工学専攻 昭60卒)

クリアウォーターOSAKA(株)山本です。
今回の見学会は、当社の会社紹介も兼ねて、下水処理場施設の紹介もさせていただきました。
普段あまり公開しないような場所にもご案内したことで、学生さんにも何らかの印象が残っていただければ幸いです。また、これを機会に下水道に関心を持ってもらい、ひいては当社に入社していただくと最高です。懇親会にも半数の学生さんが参加され、いろいろと裏話もさせていただきました。社会人になってからの参考になればと思います。
同窓会役員の方々に置かれましては、いろいろと準備かたがた、ありがとうございました。また何かの機会があれば、処理場の見学をセッティングしていただければと思います。


(9)貴志さん(建築工学専攻 昭43卒 同窓会役員)

ご準備をいただいた各位にお礼申し上げます。
大阪市の下水道事業の一端が知ることができ、有意義でした。
施設の先端性も理解でき、一市民としても誇りを感じました。
施設の全貌が見れる場所があれば更に良かったと無理なことも感じました。
比較的多くの学生さんとも交流に花が咲き楽しく過ごせました。
ありがとうございました。


(10) 森田さん(電気工学科 昭和51卒 同窓会役員)

見学会の企画・運営、及び現地での説明・案内をして下さった皆様 ありがとうございました。
門外漢の私にも下水処理の仕組みが、少しは分かったような気がしています。また、最初に説明してもらった、施設の建設と運用をPFI手法で進めていくことは、市の他の分野でも始まっていると聞いています。市民生活を支える基盤となる施設における新しい取り組みなので、計画通り上手く進捗してくれたら良いなぁと思いました。
懇親会は、在学生の皆さんと上手くコミニケーションできるかなと不安な気持ちで参加しましたが、自分の子供達よりも若い世代の人たちとフランクに話が出来て、新鮮で楽しい時間を過ごせました。


 

 

報告本文へ戻る⇒

TOP